博論が忙しくてなかなかブログに当たる暇がなかったんですが、Facebookにも書いたのでここを読んでくださっている方々にもお知らせしておきます
この度子どもができまして、11月に生まれる予定です 性別は女の子です
現在はちょうど18週あたりです(たぶん日米どちらの数え方でも五ヶ月)
もう少し早くご報告できるとよかったのですが、わたしは流産経験が2度あり、初期の頃は流産防止のためにホルモン剤を服用していて妊娠継続できるかやや不安があったのと、13週の超音波検査で胎児にNTと言われる首の後ろの浮腫が見つかり、染色体異常(ダウン症など)のリスクがあると言われたので、prenatal diagnostic test これは日本語では出生前診断テストというのか?を受けたりして、なかなか安心してみなさんにご報告、というところまで行きませんでした
わたしが受けたのは、日本ではたぶんまだあまりメジャーでない絨毛検査(Chorionic Villus Sampling [CVS])というのと、あとアメリカですらメジャーでない(ということは保険が下りないかもしれない)panel arrayとかいうDNAがどうしたこうしたみたいな難しい検査でしたが、CVSの結果メジャーな異常は見つかりませんでした 後者の方は、NTの原因を念のため詳しく調べるためのもので、まだ結果が出ていません
結果として重大な障害などは見つからなかったけど、この検査を受けている時期は何かとストレスフルで、博論も手につかなかったです わたしたち夫婦としては、胎児に重篤な染色体異常が見つかれば精神的にも経済的にも育てていくことは無理なので、妊娠は継続しないということで意見が一致していて、もし運良く再度妊娠できて、さらに同じような結果となっても、結論は変わらない、その後もう子どもができなくなれば、夫婦二人でやっていこう、というところまで話し合いました かなり濃密な話し合いでお互いの意見がクリアになったのはよかったけど、こういったすべてのことを本当に2日ぐらい(CVSは13週までしか受けられなくて、時間がなかった)で詰めなくてはいけないというのは、しんどかった
あと、こういう決断を迫られるのは確率的にやっぱり高齢の人が多い 35歳を過ぎるとダウン症のリスクは一年毎にうなぎ上り、というのは昔から情報としては知っていたけど、自分の身に突きつけられるとやはり、きついです それに高齢妊婦さんの中には不妊や不育治療を経て妊娠に至った人も多いわけで、そういう人にとって出生前診断は必要だけれど、検査後の選択は、どうすることを選ぶにしろ大変なものに違いないと思います
高齢出産って、大変なのね 無事妊娠して継続できるという段階に行くだけでも、けっこう時間かかったので、身にしみて感じます
とりあえず今は、元気にやっています というか、毎日博論漬けです 子どもが産まれた直後は、やっぱり時間が取れなくなるだろうから、今が勝負です
で、旅行の話の続きはどこに行ったんだという話ですが、追ってすぐ書きます もう記憶が薄れつつあるが。。。
あらためておめでとうございます!!
返信削除本当にうきうきです。
しかも女の子ー(女の子万歳派です)
これから、体も大きくなるし大変になると思いますが、
論文ほんとがんばってください。
応援してます☆☆☆
toutanありがとう
返信削除わたしは女きょうだいがいないせいか、自分も男みたいで女の子ってどういう感じか想像がつかないんだけど、そういえば夫婦で子どもができたら、という話をするときはなぜかいつも女の子を想定してました
論文がんばります!
遅ればせながら……おめでとうございます!
返信削除日本は猛暑やら節電やらで大変ですが、
こちらは非常に気持ちの良い天候です。
いやおれの近況はどうでもいいのですが、
自分ももし子供ができるならぜひとも女の子が・・・(それもどうでもいい)
うーむしかし本当によかったよかった
K山くん、どうもありがとう
返信削除そうかやはり女の子人気なんだな~
札幌、今の時期はいいでしょうね
実はうちも旦那が文科省の奨学金もらえたら来年住むかもしれないという話があるんだけど、地震等々の事情で結果発表がのびのびになっており、頓挫するかな、どうかな、といったところなのです