10/03/2011

anger control、介護、その他覚書

昨晩遅く実家から電話あり 以下、話した内容を覚書代わりに書いておく
1.以前から足が悪いのに、家を空けられないといって頑なに手術を拒んでいた母親が、ようやく手術を受ける決心をした

2.この前帰国した時点では確か2か3だった父親の要介護度が、母情報によると最高の5に上がっていた(「障害区分」と言われる指標も別にあって、そっちも5なのだそうで)。。。って、かなり、寝耳に水なんですが。 第一、受けられる介護サービスの月額限度も上がってるわけなのに、サービス内容自体(看護師が一日一時間半訪問、週一で入浴介助サービス)が前と変わっていないのはなぜか? 

3.実家の資産状況を把握しておく必要あり(これはつい最近、高齢の親と引きこもりの子のライフプランに関するファイナンシャルプランナーの人が書いた文章を読んで思ったこと)→たとえば父親が亡くなったあと自分にどれくらいの遺産が、といったことはもはやどうでもいいのだが、将来的にまともに社会復帰できない可能性がある弟(あと、今の職を失った場合の兄)は、最悪働けない場合のサバイバルプランを今から立てておいたほうがいいだろうと思う

電話が寝入り端にかかってきたせいもあったのか、気がついたら母親と弟に向かってえらい剣幕で怒鳴っていた ここ最近ずっと、家族のことで心配がある→夢見が悪い→介護のことその他で実家の状況がうまく掴めず、フラストレーションが溜まりキレる→自己嫌悪→振り出しに戻る の無限ループをやっていて、電話を切った後にはああ次からはこんなことはしないぞ、と毎回思うのだが、止められた例がない そして昨晩のキレ方は、我ながら尋常ではなかった えっわたし、何をこんなに怒ってるの?と思いながらも止められず、喋っていても怒りで舌がもつれていた

この無限ループを脱するには、現在の実家の状況を自分がどうにかできる、みたいな幻想を完全に捨てなくてはいけないのだろう わたしには少し、いやかなりコントロールフリークの気があるので、こーんな遠くにいながら、自分がしっかりして何とかしないと、とか勝手に思い込みがちなのだが、家族と言っても人格の独立した他人なので、自分の都合通りに動いてくれるわけがない 落ち着いて話して、よくなりそうなことがあればやんわりと提言するくらいの立ち位置でいないと、怒りすぎて人格が崩壊する また家族のためにいつか日本に帰らなくては、みたいな縛りを自分に課すのもやめようと思う これ、自分だけに向けて書いているのだが、本当に、お前が仕切ってできることは何もありません、もうやめなさい 笑

実はanger controlの本も少し前に買ってみたのだけど、時間があるときだけ、寝る前に10分とか飛びとびに読んでいるだけだし、あまり効果も出ていない 理性的思考でとことん怒りをコントロールするというやり方で、古い本だが後のCBTにも影響を与えた考え方らしい 妙に理屈っぽいところのある自分にはあっているといえばあっているのだろうけど、何かものっすごい理性中心主義なので、文学をやっている人間としてはちょっと引いてしまう 笑 それにやっぱりCBTと同じで、頭では自分の怒りが非理性的な思考に基づいていることはわかっても、もっと感情的なレベルでの落としどころはなかなか見えてこない 究極的には、こういった訓練を一人だけでやること自体が不可能なのだと思う CBTにしても、自分では決して見えてこない思考の盲点を他人に指摘されてハッとする、という社会的やりとりの過程そのものがセラピーの根幹を成しているわけで、自分だけで自分の鬱思考をこねくり回したところで、自己分析としてはうまくいっても次同じ状況になった場合につながるものが何もない ああ、またやっちゃったなあ、自分、みたいな認識が毎度あるだけ

あとはまあ、特に仕事やめてから社会生活というものがないままに論文ばかり書いているのもよくないのだと思う 向かう場が自分だけしかないという状況だと、よからぬこともいろいろ考える 生まれてくる子どものことに集中できたらもっと気持ちも上向きになるのだろうけど、今月本当に正念場なので、なかなかそういう余裕もなく。。。しかし、余裕のない親ほどいやなもんはないし、もっと他人のことを考えてハッとする瞬間を多く持たないと、と、そう思って、腹をなでてみる今日この頃。

4 件のコメント:

  1. ほんとに心コントロールは難しいです。
    いろいろなことが重なって、しかも体が重くて不自由で。気持ちがわかります、と気軽にはいえないけど、でも、少しはempathy(大学院でならった大切言葉つかわせてもらいます。。。) できてると思います。
    私の時も、いろいろなことが重なって、しかもおなかがすごい巨大で、さらにドク論とは本気で比べ物にならないけど、修論終わらせなきゃで、おなかのことなんてまったく考えてなかったんです。大きくて邪魔とも思ったくらいで。よく、妊婦さんはおなかの赤ちゃんが愛しくて云々、、、って聞いたけど、私にはまったくそんな感情なくて、ベビに申し訳ないとも思ってました。

    ふと思ったのですが、お母様に手紙を書くのはどうですか?私は、話すと怒り狂うとわかってる場合、
    身近にいても、手紙でやりとりしたりします。

    とにもかくにも、いつもいつも本気で応援してます。

    返信削除
  2. 自分のことかと、一瞬思いました。状況ではなく、思考の動きが。他の人が言う時に見せる印象ほどの”自分以外にも同じような感情を持つ人がいるのか”という感じはしませんが(だいたい人が言うことのほとんどは、彼らがまさに言うように感じることは、私にはありません。甲子園で泣くのが理解出来ないのと似ています。)、やはり、同じような思考の動きをする人がいるのを見ると、観察したくなります(笑
    私は、私なりに(否定されないかヒヤヒヤしながら)今存在していて、私は長男なのですが、次男は高校で二回留年して、三男は、お腹が痛いといっては殆ど中学校に登校しないことが多い。父は、母に、私達の目の前で、私達がこのようである理由を「全てお前が悪い。お前が伝染った。」と言い、次の瞬間こちらへ向き直って「母が俺に怒られるのは、全てお前等が悪い。」と言う。私が、「以前、自分たちの行いは、それぞれの責任に帰すると言ったではないか。」と問えば、「そうだよ。」と、にやけて奥に何か、「お前等がそれを理解していないことが、お前等が劣等な証拠だ」と言うような真実を隠しているかのように、いう。あるときは、「お前の全ては間違っている。お前こそが”間違え”だ。何をしても無駄だ。俺の言うことだけを黙って実行すればいい」と言い、私が「それは、以前あなたが言った、自分で考えて行動する。損のこともできないのか、だから駄目何だお前は、と言ったことと矛盾する」と問えば、「そうだよ。それが?それでいいじゃないか」という。またある時には、普段質問を禁じながら、「なぜ俺に質問をしない。」と迫る。矛盾感はあるのに、いつまでも覆せないと、本当に、それを辛く矛盾していると感じている、私達のほうがおかしくて、いけない人たちなのではないか、と思えてくるのです。このシステムは、どこかおかしい。だって、私や、私の兄弟と母は、本当にそこまで、行けなくて、劣悪で、ダメな人たちなのでしょうか。今までは違いましたが、最近になって、やっと、彼の言うことがにわかに信じられない。この家族というシステムは(私が属す固有のという意味で)、そこまでして守らなければいけないのでしょうか。そして、また私がそこから離れられないのも事実。ええ、避難してください、離れられないのなら、お前にそのようなことをいう資格はないと。私は、彼の代わりに、彼の問題を考えてあげているのと、きっと、一緒なんですよ。ここまで書いて、もしかしたら、あなたの文章を読んであなたの思考の動きが私かと思ったことについて、そうではないかもしれないと思い始めてきましたが、私も、怒りの問題を抱えているし、コントロールフリークです。はは。

    返信削除
  3. toutan,

    コメントありがとう そう、論文やりながらというのが本当に大変で。。。何か心の準備が全然できてないです 生まれたらしばらく何も他のことができなくなるというのがわかってるだけに、ちょっと焦りすぎかも
    母親に手紙、そうねえ、照れくさいけどいい考えだと思います 向こうはけっこう手紙書くの好きで、たまに送ってくるんだけど、考えたら返事を返したことない 次来たら返事を出してみようかと思います

    返信削除
  4. 匿名さん、

    コメントありがとうございます いや、どっちかといえばわたし匿名さんのお父様みたいに振舞ってきたと思いますよ 今回腹を立てたのは、主に母親が理屈に合わない(と、わたしには思われる)言い訳ばかり持ち出して手術を受けまいとしてたことに対してです でもまあ、親元を離れて長いわたしにはわからなくても、彼らは彼らなりに今の生活のペースを築いてきてるので、わたしがあーだこーだ上から偉そうにいうことではないのだと、今では思ってます 匿名さんとご家族も、「劣悪で、ダメな人たち」ではまったくないと思いますよ

    返信削除